イラストレーターMSSのブログ

日常やイラスト・漫画、趣味のレトロゲームのお話など

シャイニング&ザ・ダクネス

だんだんネタもなくなってきた感もありますが、今週も何とか更新です。

 

「カッパのひとりごと~レトロゲーム日記~」

 

第9話 シャイニング&ザ・ダクネス 編

 

 

このゲーム、当時ドラクエ3と4に携わったスタッフ(天才プログラマー内藤寛氏)が作るRPGということで、「メガドラにもついにメジャータイトルが来る!」とメガドライバーの誰もが思ったことでしょう。

しかし蓋をあけてみれば、昔ながらの3DダンジョンRPGという肩透かし。

グラフィックは良かったものの移動できる場所も城、ダンジョン、町の3か所のみ。

ユーザーの期待値が高すぎたせいか、イマイチ評価も伸び悩みました。

 

今回プレイして思ったことは、3DダンジョンRPGってウィザードリィの時点でほぼシステム的には完成されていて、トラップや新しくやれることも限られているのかなと。

それでも、ウィザードリィに比べればかなり遊びやすくはなっています。

 

それと、主人公の素早さが遅く、敵の攻撃の後に主人公の番が回ってきます。

つまり、敵の攻撃を全部食らってから、ようやく攻撃できるようになってます。

これが、序盤の主人公ひとりの時はかなりつらいです。

しかし実はこれ、3人パーティになってもほぼ一緒で、マーリン、ビルボ、敵全部、主人公の順番で回るので、1ターン目のマーリンとビルボでどれだけ敵を倒せるかがキモになってきます。

ここがちょっとキツイところですね。ただ、マーリンも回復魔法を覚えるので、次のターンでマーリンとビルボ二人で一気に回復も出来るのは良いと思います。

 

あと、効果音がちょっといまひとつな気もしましたね。敵にダメージを与えた時など。

効果音ってアクション、シューティング以外でも大事だなと。

 

いろいろ書きましたが、決してつまらないわけではなく、ある意味で「ドラクエを3DダンジョンRPGにしたらこうなりました」というような感じかもしれません。3Dダンジョンという万人向けではない部分は残るドラクエ的な。

 

最後に、グラフィックは素晴らしく、キャラクターも魅力的です。

当時、このキャラクターデザインをされた玉木美考氏は19歳(だった記憶)で、天才が現れたと思いました!

実はカッパもこの方の画風に少なからず影響を受けています。

 

メガドライブFANという雑誌で「ドゥームブレイド」というオオカミ人間が主人公の漫画も描いておられました。

懐かし~!!

 

 

 

 

 

 

ファンタシースターⅡ 後編 総評

さてさて今週もやってまいりました。

 

「カッパのひとりごと~レトロゲーム日記~」

 

第8話 ファンタシースターⅡ後編 総評

 

でございます。

 

 

イージーモードで攻略サイト見まくりました。

 

当時よくやってたなと思いますね。

クリアはできなかったものの後半デゾリス星でとあるアイテムを集めるところまでは行ったのを思い出しました。

あと、敵のデザイン&アニメーションもなかなかに素晴らしいです。

 

当時、マーク3用の企画だったものをメガドライブ発売に合わせて、急遽メガドラ用に作り直したとのことで(しかも厳しいスケジュール)、バランスが悪く調整不足の感はありますが、エンディングは本当に必見なのでプレイする価値はあると思います。

 

 

ファンタシースターⅡ 中編

今週も先週に引き続きファンタシースターⅡの漫画です。

 

「カッパのひとりごと~レトロゲーム日記~」

 

第7話 ファンタシースターⅡ 中編

 

ちょいネタバレがありますので、何も知りたくない方は注意してください。

 

イージーモードでプレイしても結構キツイですね。コレ。

移動速度が上がって、経験値とお金が倍でも普通のRPGよりハードな感じ。

昔よくやれてたな。

 

意外と敵のメカデザインがなかなか秀逸でカッコイイですね!

あと、昔はデータメモリーのお姉さんが好みでしたが、年取ったらライブラリのお姉さんがグッときますねw

 

ファンタシースターⅡ 前編

やってまいりました今週のメガドラ漫画

 

「カッパのひとりごと~レトロゲーム日記~」

 

第6話 ファンタシースターⅡ 前編

 

34年ぶりにプレイしました!

昔のゲームって、一つの目的を果たすために途中に2~3個おつかいクエストを挟みますよね。

しかもそれらが長かったり、敵が強くてレベル上げしないとダメとか、なかなかキツイバランスになってたり………。

 

ファンタシースターⅡのダンジョンは、最初に見た時は「お~二重スクロールすげー!」と思いましたが、見慣れたら見にくいだけでしかないという……。

 

イージーモードなら多少レベル上げが楽です。オリジナルよりはキツくない。

闘技王 キングコロッサス 後編

今週もやってまいりました。

 

「カッパのひとりごと~レトロゲーム日記~」

 

第5話 闘技王 キングコロッサス 後編

 

ちょいネタバレありですので、何も知りたくない方は注意してください。

 

 

マークⅢ版の孔雀王ぐらいのちょっとした絵のビジュアルシーンでいいので、それがあればもっとよかったですね。

音楽も映画音楽っぽい感じで良かったし、難易度や謎解きも難しくなくどちらかというとストーリー重視なのでクリアし易いと思います。

 

漫画家の先生プロデュースなのにマニュアル以外に先生の絵がないのが非常に残念です。

荻野先生はゲーム好きで、その昔「ALGO」という今でいう電脳世界をナイトのようなアバターで戦う漫画も描いていましたね。隠れた名作です。

 

なんかマークⅢ版の孔雀王やりたくなってきた。

マスターシステムミニ出ないかしら。

ファンタジーゾーン メガドラ版!

メガドラミニ2のオマケタイトルのひとつとして、ファンタジーゾーンが念願のメガドラ移植されました。

というわけで、マーク3版を懐かしみつつメガドラミニ2版を初めてプレイした時の漫画です。

 

「カッパのひとりごと~レトロゲーム日記~」

 

第4話 ファンタジーゾーン

 

 

裏技のスペハリサウンドモードも良い!

闘技王 キングコロッサス前編

さて今週もやってまいりました!

 

「カッパのひとりごと~レトロゲーム日記~」

 

第3話 闘技王キングコロッサス編 (前編)

 

ゼ●ダっぽいけど意外と面白い!

 

音楽が重厚でいいですな。

映画音楽っぽいというか、プログレっぽいというか。